本年度収穫祭は以下の日程です。時間はまだ未確定。
11月18日12-21時
11月19日10-14時
今年も芋の苗は植えてみました(5月25日)。
どうなりますやら。
本年度収穫祭は以下の日程です。時間はまだ未確定。
11月18日12-21時
11月19日10-14時
今年も芋の苗は植えてみました(5月25日)。
どうなりますやら。
次回は6/2,論文担当藤本,(竹内),新聞担当茨木,高野,ディスカッションテーマ担当藤本。
4回生の茨木です。
今週の英論です。
「The rapid A-Ci response: photosynthesis in the phenomic era」
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/pce.12911/full
次回は5/26,論文担当茨木,竹内,新聞担当陣内,高野,ディスカッションテーマ担当藤本。
来週のディベートは以下のテーマで行います。
「日本国内でのカジノ設置を認めるべきではない」
賛成:井上 陣内 竹内
反対:茨木 松本 藤友
ディベートのテーマは
「学問の自由を保障するため政府の介入の大きい軍事的安全保障研究は行うべきではない」
です。
賛成派:井上、藤友、高野
反対派:松本、藤本
でお願いします。
安全保障と学術に関する検討委員会
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/anzenhosyo/anzenhosyo.html
5/19日の英論は以下のリンクのものを使用します。
ご確認ください。
表情から感性情報を抽出するコンピュータビジョンシステムの開発
https://www.jstage.jst.go.jp/article/air/23/2/23_114/_pdf
ゼミ+はゼミの無い週14時から。
初回は5/19,論文担当陣内,竹内,新聞担当井上,松本,ディスカッションテーマ担当茨木。
今年度前半のゼミは,以下の日程を予定しています。時間は16時から。
4/28,5/12,26,6/9,30,7/14,28
初回には,卒論テーマを決定して,卒業論文履修資格の確認と卒業論文(題目届)申請書を配布します。
当日提出無き場合卒論は履修できないので,出席できないものは事前に相談のこと。
―
・朝のミーティングの開始時間は,金曜を除き10時からとします。
・共同作業日は木曜日午後とします。
明日4/30の朝9時から農学部グラウンドで1度目の試合を動物栄養の人と合同でやります。
来れる人は8時45分には来てください
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |
- WebForum -